vol.24出店者さんへ業務連絡

主催からの「いいね♥」について

タグ付けや、シェアしてタグなど、ご紹介が必要なpostに記録用に♥をつけることがあります。

(私が、わからなくなってしまうので印としてつけています。)

それ以外は、♥していません。

誰かの作品が好きとか、ステキとか そういった意味合いではありませんので、ご了承ください。

おつきあいの年月やお互いの関係で、距離感が違うとは思いますが、出店者さんの誰かを特別にしていることはありません。

 

 

 

 

2024.6.19

直前に確認が必要だと思われること と お願い をまとめています。

すでに、お伝えしている内容もあります。

 

 

①駐車場、搬入・搬出のこと

出店者さん用駐車場、お迎えの人の待機駐車場は、第5駐車場です。

詳しくは → 搬入搬出・駐車場

※ディスプレイをお手伝いしたら帰る場合も、第5駐車場に止めてください。

駐車場使用で目の前で注意しても、第1駐車場を使い続ける出店者さんがいます。

 

当日搬入は、9時15分以降 10:15までにお願いします。

搬入・搬出ともに、ロータリー使用は速やかに行ってください。

ロータリー内は、ご希望の位置に停車出来ないケースもあります。ご了承ください。

 

ロータリーの左側から車が来ることもありますので、一時停止を忘れずに、ゆっくりと入ってきてください。

事故が起きそうなヒヤリハットが多発しています。

 

搬入方法等、わからないことがありましたら、遠慮なく問い合わせください。

会場様、会場を使う他の団体様、他の出店者さんのご迷惑にならないように、ご協力をお願いいたします。

 

当日お怪我などご事情があって、第5駐車場まで歩けない等ありましたら、主催にご相談ください。

 

※ロータリーの階段が運転席から見えないことがあるようで、ぶつける方が多いです。

進入時に一時停止した時に、階段の存在を確認してください。

 

 

②前日搬入のこと

お申込みがなくても、前日搬入は可能です。

前日搬入の場合、ロータリーに荷物を入れた後、第1駐車場をお使いください。

 

19時くらいには、会場が完成できる予定です。

もしかしたら、お待たせすることもありますが、ご了承ください。

21時に鍵をかけて帰ります。

 

 

 

③くじ引きのアタリ用にプレゼントを1つご提供ください。

(それ以上でも大歓迎です。)

 

前日搬入~当日10:30までに受付に。

透明な中身が見える袋にプレゼントとショップカードをお入れください。

袋に模様があっても、紙モノが入っていても、

ショップカードとプレゼントの確認ができるくらいに見えていれば、大丈夫です。

※おやつブースは、受付で温度管理等が出来ないためご提供はナシです。

 

クジ引きについては、朝礼後に希望者に説明をいたします。

カードもシールも主催が用意します。

 

 

④フライヤーを置く机を設置します。(場所未定)

ご出店が決まっているイベントのフライヤー、ネットショップの告知、実店舗のご案内等、置いて下さい。

マルシェ終了後、余った分はお待ち帰りください。

各自ブースでの他のイベントフライヤーの配布もOKです。

 

 

搬入搬出時掲示の黄色い用紙

外から見てわかる位置に掲示してください。

 

荷物と一緒にトランクに入れないようにお気をつけください。

忘れても、ロータリーに入れます。

ロータリーに入る時に、警備員さんから呼び止められた場合には、「マルシェの搬入」ということをお伝え下さい。

 

 

⑥室温のこと

天井にエアコン送風口、換気口がついています。

場所によって風の強さが違ったり、室温が違ってしまいます。

会場にあるエアコン3台それぞれ違う温度に設定できます。

当日の気温によっても変わってきますが、屋外からお越しになるお客様に合わせることになりますので、調節できるお洋服をおススメします。

受付が廊下にあるので会場へ入った時の感じ方が、室内にいる出店者さんと異なるため、過ごしやすくない状況になっていても気づかないこともあります。

周りの出店者さんと相談しながら、エアコンの温度を変更していただいて構いません。

スイッチの場所が分からない場合は、受付にお声がけください。

 

 

⑦告知のこと

主催も告知をしておりますが、出店者さんが告知することで、ダイレクトにファンの方に届きます。

ご準備でお忙しいとは思いますが、もう1度(出来れば、もう2~3度)、

SNSでの発信でファンの方へ、日常会話の中でお友達へ、「マルシェに出店してこんな作品を販売するよ」のご案内をしていただけると嬉しいです。

せっかくご出店下さるのですから、ご自身のブースへご来場いただけるような告知をお願いします。

 

 

 

・共同投稿について

時々、主催からご案内等をポストしますが、

気にせず、共同投稿してください。

6/29(土) 正午まで、承認ボタンを確認します。

 

 

 

マルシェ当日、到着が遅くなる等ありましたら、必ず電話でご連絡ください。

080-4066-0122

 

 

⑨マルシェスタッフのこと

会場づくり、片付け、その他を出店者さんにお願いしています。

naru-chanさん、わら窯ko'ずさん、yohkoさんがお手伝いしてくださいます。

前日搬入~当日にスタッフとして、お声がけさせて頂くこともあります。

mimiiroさんは、会場設営の他、受付、プレゼントお預かり等をしています。

スタッフは撤収時間の関係で第1駐車場を使います。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

出店者さんは、後片付けのお手伝いはせずに机と椅子はそのままお帰り下さい。

 

 

⑩机と椅子の数

当日でも、増減出来ます。

受付にお声がけください。

 

 

⑪名札をご用意ください

下げるタイプ、安全ピンタイプ等なんでもいいです。

もしも、今まで当マルシェで配布していた紐で下げる名札が必要な場合は、ご連絡ください。

まだ、余ってるので、無料でお渡しできます。

(すでにご連絡くださった方は、再度の御連絡は不要です。)

作ろうと思ってたけど、時間がなくなってしまったなどあればご連絡ください。

6/22 正午まで〆切を延長します。

・差し上げた名札は、ご自身で廃棄、または何かの時にお使いください。

 

 

⑫飲食

ブース内で飲食OK。

ただし、ふたの閉まらない飲み物は不可。

ファストフードなどの珈琲容器は、倒したらこぼれますので不可。

 

 

⑬看板のこと

お配りする「ブース名の用紙」は、ブースのイメージに合わない場合は、飾らなくて大丈夫です。

 

 

2024.6.9

メンションの仕方、

共同投稿の仕方を、

画像付きで解説しました。

マルシェのブログをご覧ください。

 

ストーリーズのメンション

→ ストーリーズでメンション方法 | 手作り雑貨マルシェin前橋 (ameblo.jp)

 

共同投稿

→ 共同投稿の方法 | 手作り雑貨マルシェin前橋 (ameblo.jp)

 

 

 

 

2024.6.6

 

 

vol.24ブース表を発表します。

屋号等に間違えがありましたら、

至急連絡してください。

 

出店者さん紹介は6/7開始予定

1日3~4人ずつ掲載します。

ブース番号の順です。

6/16くらいには、全員ご紹介できる予定です。

 

ブログは、予約で同じ時刻でできますが、

インスタは、掲載時間が日々変わってしまいます。

ご了承ください。

 

おススメ掲載について

出店者さん紹介が終わりましたら、

ブログでおススメ掲載を始めます。

(6/20頃までの分は掲載できると思います。)

おススメは、6/30に販売予定の作品でお願いします。

主催に知らせてあるブログまたはインスタグラムに

#シェアしてぷりんサン_24  と

ハッシュタグを付けていただいたものを

マルシェのブログでご案内します。

 

インスタグラムでは、

ストーリーズでご紹介させていただきます。

 

◎#シェアしてぷりんサン_24  とタグ付けされても、

6/30に販売されるであろう作品紹介ではなかった場合、

また、

画像のみで作品に対する説明がない場合、

マルシェのブログでのご紹介はしません。

 

 

 

マルシェのインスタにもおススメがそのまま掲載できる

共同投稿もぜひご活用ください。

 

「出店者さんの紹介が終わりました」のpost後にどんどん投稿してください。

出店者さん紹介が終わると、

↓ こんな感じのが出ます。
https://www.instagram.com/p/Cyzb7t0RK5u/

 

 

インスタグラムで、

私にお知らせが来るように、

メンション、タグ付けしていただきましたら、

ストーリーズでご紹介したいと思っています。

ストーリーズにあげる時も、

当マルシェにメンションしていただければ、

マルシェのストーリーズにあげます。

メンションがないと、その画面をのせることができないのです。

 

出店者さんのpostに追いつけなくなることがあること、

マルシェのお知らせ画面がいっぱいになり見落とすこともあります。

そういった場合、ご紹介ができないこともあることを

ご了承ください。

 

 

共同投稿は、6/29正午まで 承認確認します。

シェアしてタグは、6/20くらいまで分は掲載します。

それ以降は、ご紹介でききない可能性があります。

 

 

マルシェ1週間くらい前に、

駐車場のことなどマルシェのインスタにポストしていきます。

ご自身のストーリーズなどでご紹介いただいてもかまいません。

 

 

 

「共同投稿の仕方」

検索かけると、丁寧に画像付きで説明してくださるサイトもありますよ。

 

1)通常と同じようにフィード投稿を作成。

キャプション入力画面で、

「タグ付け」をタップ。

 

2)タグ付けの画面の「共同投稿者を招待」をタップ。

purin.marusye検索し、選ぶ。

マルシェのタグが表示されたら完了をタップ。

「タグ付け」の項目にpurin.marusyeが表示されているのを確認。

「シェア」をタップ。

 

3)主催が承認するのをお待ちください。

「まだ承認していません」といったことが書いてあることがあります。

その時点では、まだ共同投稿になっていません。

なるべく多めにインスタを確認し、承認しますので、

お時間かかってもお待ちください。

当マルシェで販売される作品のご紹介ではない投稿は、承認できません。

他の出店イベントの告知が含まれていてもOKです。

 

※私が承認ボタンを押すのですが、時々その通知が届かないことがあります。
12時間以上経過しても承認ボタンが押されていない場合は、
DMでお知らせください。
「承認して」くらいの簡単なDMでかまいません。
マルシェが近くなってきて、早めに承認ボタンを押したほうがいい時も、
DMいただけると助かります。

 

 

④くじ引きのアタリ用にプレゼントを1つご提供ください。

(それ以上でも大歓迎です。)

 

前日搬入~当日10:30までに受付に。

透明な中身が見える袋にプレゼントとショップカードをお入れください。

袋に模様があっても、紙モノが入っていても、

ショップカードとプレゼントの確認ができるくらいに見えていれば、大丈夫です。

※おやつブースは、受付で温度管理等が出来ないためご提供はナシです。

 

名札をご用意ください

以前主催から配布したいたものと同じ名札を希望される場合は、

6/20までに主催へメールでお申込み下さい。

無料で差し上げます。

(すでにご連絡いただいた方は、再度の御連絡は不要です。)

 

⑥今から変更できる事、出来ないこと

「変更可能」

・机と椅子の数

・前日搬入の有無

「変更不可」

・画像の変更

・お客様へのメッセージ変更

・ブースサイズの変更

 

その他、分からないことは、

ご相談ください。

 

 

 

2024.3.22

*フライヤー追加のコト

*告知のコト

*名札のコト

*机と椅子のレンタルのコト

*公式ハッシュタグのコト

*紹介画像のコト 提出〆切

*クジ引きのプレゼント梱包のコト

 出店告知は、今日からしていただいて大丈夫です。

お客様に開催することが伝わらなければ、ご来場につながりません。ブースの前にお客様が立ち止まってくださらないのは、淋しいです。

ご自身のために告知をお願いいたします。

 

**********

 

フライヤーの追加は、イベントの日や配布したい日までにお届けしたいので、

「●月●日までに 何枚必要」「出来るだけ早く 何枚必要」といったように書いていただけると、速達対応いたします。

遠慮なくご連絡ください。

基本は、定形外郵便での発送です。

急ぎの場合は、別方法で発送します。

 

**********

 

SNSの告知用のフライヤーの画像は、スクショしていただいてもいいですし、ご連絡いただければメールに添付して送ります。

◎注意:返信にて添付しますので、添付してほしいメールアドレスでフライヤー画像が必要だとメールください。

 

1:1のインスタ用か、

枠のないブログ用か ご希望もご連絡ください。

もちろん 両方もOK。

ブログ用を ご自身でお好きな背景に入れて、お使いいただいてもOKです。

ただし、マルシェ終了までは、色味の変更は禁止。(モノトーンにするなど)

画像は、一番下にあります。

 

 

 

~ハンドメイドのかわいいお店たち~

手作り雑貨マルシェin前橋vol.24

■ 開催日 ■

2024年6月30日(日)11:00~15:00
■ 場所 ■ 

日本トータークグリーンドーム前橋

1階会議室(102~104会議室)

★駐車場あり(無料)

※会場様へのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせは、
ぷりんがこけた まで。
http://ameblo.jp/tedukurizakkamarusye-2/ 

https://www.instagram.com/purin.marusye/
 080-4066-0122
puringakoketa@yahoo.co.jp 

 

 

 ----- インスタ用 ↓-------

 

 

手作り雑貨マルシェin前橋vol.24

■ 開催日 ■

2024年6月30日(日)

11:00~15:00  

■ 場所 ■ 

日本トータークグリーンドーム前橋

1階会議室(102~104会議室)

★駐車場あり(無料)

※会場様へのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせは、
ぷりんがこけた まで。

( @purin.marusye )
 080-4066-0122

 

 

↑ コピペしていただいて構いません。

電話番号も記載していただいてOK。

もちろん お好きな文章でご紹介いただいてもOK。

 

 

 **********

 

ブース表、出店者一覧は、6月上旬に発表を予定しています。

 

**********

 

出店料のお振込み期限をお守りいただけないケースが増えてきました。

期間延長を何度も繰り返す方が多くなりましたので、お振込み期間の延長はいたしません。

期間内にお振込みがない場合は、キャンセルとさせていただきます。

 

 

【お振込み締め切り】

1次募集で決定の方

→4月12日(金)

 

 

**********

 

名札は、ご持参ください。

以前主催から配布したいたものと同じ名札を希望される場合は、

6/20までに主催へメールでお申込み下さい。

無料で差し上げます。

 

**********

 

机と椅子のレンタルについて。

どちらも無料です。

お申込みいただいた時の数であらかじめご用意しておきますが、当日、ディスプレイの途中でも、机も椅子も増減できます。

机の貸し出し状況次第では、当日貸し出し出来ないこともあります。ご了承ください。

 ブースの使い方のページの一番下に画像を掲載しています。→ こちら

 

**********

 

告知のお願い

同じ日に多くの場所でハンドメイドイベントが開催されることと思います。

当マルシェにもお客様にお越しいただけますように、告知をよろしくお願いいたします。

 

 **********

 

公式ハッシュタグ、おすすめ投稿について

以前は、おススメをメールで送信していただいていましたが、変更しています。

 

3つのタグを使うとかえってわかりにくいとの声と、

このまま3つを使う方が使いやすいとの声がありました。

タグを2つにして、おススメをメール送信に戻すと、

出店者さんのご負担も増えると思うので、今回も3つでやってみます。

 

おススメは、出店者さんが、インスタ、ブログ等の記事に

「 #シェアしてぷりんサン_24 」

を書いていただいたら、 ブログでは、リンクをはり、インスタではストーリーズでご紹介させていただきます。 

(カタカナ、ひらがなをご注意ください) 

主催のタイミングでご紹介しますので、日付、お時間等の指定はできません。

 

「 #シェアしてぷりんサン_24 」は、マルシェのブログでご紹介するのは、

出店者さん紹介が終わった後のタイミングになりますので、全ての記事をご紹介することは出来ないかと思いますが、出店者さんのご紹介につながるようにしたいと考えています。

6/20までに投稿された分は、ご紹介させていただきますが、それ以降の分は、ご紹介できないことがあります。

 

★このタグは、マルシェにお越しくださるお客様へ向けた作品紹介になりますので、

他のイベントの出店レポ・他のイベントの出店告知の記事には使用しないでください。

「この作品をマルシェで販売するから見に来てね」の記事に使用してください。

 

「 #シェアしてぷりんサン_24 」を使う場合、

完成したのか、途中なのかがわかる文面ですとありがたいです。

少しでも、「こだわったところ」「ここがお気に入り」「これが自分らしさ」など

お客様への購買意欲につながる内容を書いていただくと嬉しいです。

私も、紹介しやすいので、アピール文をお願いします。

 

 

その他、

マルシェにタグ付け、メンション等、私にわかる投稿がわかれば、

ストーリーズでご紹介させていただきます。

(全部は無理なので、できるだけ・・・とさせてください。)

この場合、ブログでのご紹介はありません。

 

 

-----------------

 

マルシェのインスタにもおススメがそのまま掲載できる

共同投稿もぜひご活用ください。

出店者さん紹介の途中に入るのは・・・とおっしゃる方も多かったので、

「共同投稿開始OK」の合図を出します。

その後、どうぞ。

 

共同投稿の仕方

 

①通常と同じようにフィード投稿を作成。

キャプション入力画面で、

「タグ付け」をタップ。

 

②タグ付けの画面の「共同投稿者を招待」をタップ。

purin.marusye検索し、選ぶ。

マルシェのタグが表示されたら完了をタップ。

「タグ付け」の項目にpurin.marusyeが表示されているのを確認。

「シェア」をタップ。

 

③主催が承認するのをお待ちください。

「まだ承認していません」といったことが書いてあることがあります。

その時点では、まだ共同投稿になっていません。

なるべく多めにインスタを確認し、承認しますので、

お時間かかってもお待ちください。

 

※共同投稿のお知らせが私に届かないことがあるので、

共同投稿後、DMに「共同投稿」などと合図を送って頂けると助かります。

 

-----------------

 

公式ハッシュタグ

 

「 #シェアしてぷりんサン_24 」

手作り雑貨マルシェin前橋vol.24で販売予定のおススメ作品紹介の記事に使用してください。

→主催のブログにリンクをはってご案内(出店者さん紹介が終わった後)

インスタのストーリーズにあげていきます。

 

「 #手作り雑貨マルシェin前橋_24 」 

手作り雑貨マルシェin前橋vol.24に出店することのお知らせのためにお使いください。

→主催のSNSでの紹介無し

 

「 #ぷりん砲に続け_24 」

手作り雑貨マルシェin前橋vol.24で販売予定の作品のご紹介記事にお使いください。

→主催のSNSでの紹介無し

 

3つ併用もOK

前もって何をお買物するか事前にチェックしてご来場のお客様もいらっしゃるようです。

ご来場になれないお客様にも、SNSで告知しちゃいましょう!

次の機会につながるはず。

 

※ いつも通り、出店者さん全員分のご紹介は、ブログとインスタに掲載します。

上記の件は、それとは別でご紹介いたします。

-----------------

 ※「ぷりん砲」とは 以前からの出店者さんたちが呼んでいる名前です。 

出店者さん紹介、おススメなどを主催のブログで宣伝を始めると、

情報がどんどんアップされるので名付けられました。 

 

 

**********

 

画像の変更、追加がある場合。5/20まで

6月初旬から出店者さんの紹介を始めるので、

それまでに紹介用の画像が必要となります。

 

変更・追加の場合は、

文字でご連絡いただいてもわからないため、

最初にいただいた分を全部廃棄。

新しく送って頂いた画像を使う といった形にさせてください。

件名を「画像変更 ●●(屋号)」とし、送信。

 

**********

 

クジ引きのプレゼントのこと。

ショップカードが入っていない、どう使うかわからない等のお話がお客様から複数届いた経験から、

透明な袋(中身が見えれば、模様あってもOK)に入れ、必ずショップカードを一緒に入れてください。

 

当たったプレゼントの使い方がわからない等ありましたら、出店者さんに直接お問い合わせできるようにしてください。

出来れば当たった方が「?」とならないようなプレゼントにしていただけると、ありがたいです。

 

**********

 

メールを主催に送信する際は、必ず、件名をお入れください。

内容に沿ったものですとありがたいです。

メールのどこかに、屋号、お名前を入れてください。

 

**********

 

 

ご不明な点は、遠慮なく 主催にお問い合わせください。

 

おやつブースの方へ(ご予約について)

【予約販売について 規約補足】

 

◎予約販売注意点◎

予約販売をしてほしいといったお願いではありません。

 

マルシェオープン直後に事前発表されたメニューが並んでいる状態が可能な場合のみ予約販売をしていただいて構いません。

予約と当日分の販売が不可能と判断された場合は、当日分のみでお願いします。

予約品受け渡し会といった形にならないようにお願いします。

SNSをご覧になっていないお客様もご来場されます。

当日お越しくださったお客様をがっかりさせないようにご配慮ください。

 

②出店者さんへの受け渡しは、お買物可能な12時以降にお願いします。

お客様には、開催中でしたら問題ありません。

 

③ご予約については、出店者さんご自身がご対応ください。

トラブルがないよう責任を持って行って下さい。

 

④予約販売は、出店者さん、お客様 すべての購入者様を対象にしていただいて構いません。

ランチメニューだけでなく、おやつも予約販売OKです。

また、一部メニューのみの予約販売もOKです。

分かりやすくアナウンスをお願いします。

 

⑤予約受付期間内の予約は、受付けてください。

数量限定等、トラブルにつながるようなことは、お控えください。

受付期間は、出店者さんがお決めください。

 

⑥当日受取りにこなかった場合の対応等は、出店者さんにお任せいたします。

 

 

【保冷について】

保冷が必要な商品がありましたら、温度管理にお気を付けください。

アナウンスが必要でしたら、主催からも保冷バックや保冷剤のご持参をお声がけさせていただきます。