規約

 

簡易版は →  こちら

 

 

手作り雑貨マルシェin前橋 vol.24規約

 

ご自身で作られた作品を説明しながら販売していただくマルシェです。

お客様が楽しんでお帰りになれることも目標としています。

1ブース1ブースが、小さなお店としてお客様をお迎えし、笑顔でお帰りいただけるマルシェとなりますよう一緒にイベントを開催しているという意識でご出店ください。

販売だけでなく、出店者同士での交流、情報交換もお楽しみ下さい。

 

「規約で禁止と書いていないこと」は、「してもいいこと」とイコールではありません。

ご不明な点、イレギュラーなことは、必ず事前に主催にご相談ください。

 

「お客様優先」を忘れないでください。

お客様は、遠くからお越しくださっていることも多く、オープン1時間前から待っていて下さることもあります。お客様の立場で、その行動の良し悪しをご判断下さい。

 

【出店料について】

指定する期日までにお振込みください。出店確定メールに詳細記載。

遅延の連絡もなく期日内にお振込みがない場合は、キャンセルとし次回以降お申し込みは受付けません。

お振込み後にキャンセルされた場合、いかなる理由であっても返金はいたしません。

 

【搬入~搬出までの流れ】

搬入出に関して、急な変更がある場合があります。会場関係者、マルシェスタッフよりご案内させていただきますので、ご協力をお願いします。事前連絡できないタイミングの変更もあります。

 

前日搬入

1921

当日搬入

9:151015

事前申し込みあれば、

搬入時間延長

10151030

出店者受付

9301030

お客様受付

1030

朝礼

10401045

マルシェ

1115時

搬出

15時~

 

 

    ロータリー使用の注意点

ロータリーは、搬入、搬出に使う時間を決めて使わせていただいています。

前日搬入、当日搬入ともに、決まった時間内でロータリーを使用して下さい。

「マルシェ搬入搬出」の黄色の用紙をダッシュボードの上(警備員に見える位置)に置いて下さい。

※左折でロータリーに進入できるルートでお越しください。ロータリー内は、一方通行です。逆走禁止。

ロータリーの左側から来る車に十分注意してください。事故を起こさないように。

歩行者に注意しながら侵入し、歩道を超えたあたりで一旦停止。(警備員が止めます)

どんな用事でロータリーを使うか聞かれる時があります。

警備員、スタッフがいる場合は、指示された位置にお車を止めてください。

いない場合は、止めても良い場所にお車を止めてください。

搬入、搬出時は、エンジンを切ってください。

 

マルシェスタッフの準備や他の団体の方がロータリーを使っていたとしても、マルシェ搬入のための使用は出来ません。

時間前にロータリーへウインカーを出すと、警備員によっては中に通してしまうことがあります。時間を守り待っていて下さる方に失礼です。

 

    搬入方法

ロータリーに荷物を指定場所に降ろし、お車を駐車場へ移動させた後に、会場へ荷物を運び入れディスプレイ。

持参した台車をお車にしまう前に駐車場に移動します。台車がブース内に置けないとわかっている場合は、事前にご相談ください。

出店者さん全員分の台車をお預かりするスペースがないため、出来る限りご自身のブースでの保管にご協力をお願いします。

※搬入時間前に到着した場合、第1駐車場が開いていれば駐車できます。(開いていない可能性もあります)

到着した順番を把握できませんので、到着順の搬入とはなりませんことをご了承ください。

道路から来る車が優先となります。(渋滞回避のため、会場からの指示)

ロータリーに入ってきた順番での搬入となります。路上で待機することは禁止。

一緒にマルシェを開催する仲間です。譲り合いの気持ちを持ってロータリーをお使いください。

ロータリーで、搬入搬出してください。

第1駐車場での搬入搬出は禁止。会場からの指示。(カートや荷物を通路に置く、ドアを大きく開ける、ドアをあけたままにする時間が長いため。)

出店者用駐車場から手で持ち運びできるようなサイズでしたら、出店者駐車場から徒歩でお持ちいただいても問題ありません。

ディスプレイ後にお帰りになるご家族であっても、駐車する場合は、第5駐車場を使用。(少しの時間だからという理由で、第1を使うことは出来ません。)

◎マルシェ当日に搬入がない場合は、第5駐車場へ直接行き、歩いて会場へ。

 

③搬出時の注意

マルシェ終了の合図があるまで、片付けをしないでください。

・片付け終了→ロータリー付近(階段の上のエリア)に荷物を出す→お車を取りに行く。

・時間短縮のためお車を取りに行く人と片付けをする人で分担する場合、荷物をロータリー付近に出し終わってから連絡を取り合い、駐車場を出発してください。

ロータリーでの駐車は、荷物を出し入れする時のみ。お話がある、どなたかを待っている場合は、第1駐車場へお車を移動し戻ってきてください。

・ロータリーから帰途につく場合、左折でお願いします。第1駐車場へ移動する場合は、右折可。

・1回で持っていける荷物の時は、第5駐車場へ直接持っていってもかまいませんが、何往復かする場合はロータリーにお車を移動し搬出してください。

・搬出のお迎えは、第5駐車場にお停めいただき、出店者さんが荷物をロータリー付近に出し終わるまで駐車場を出発しないようにしてください。左折で会場までお越しくださるようお伝えください。

ロータリーに駐車する時は、ご自身の荷物を置いた位置の付近ではなく、警備員またはスタッフの指示する場所にお願いします。

 

 

④マルシェ当日の流れ

1)出店者さん受付

クジ引きのプレゼントをご提供ください。

プレゼントは、前日搬入時間でもお預かりいたします。

2)朝礼

朝の挨拶、クジ引きについての説明をします。

 

※お待ちくださるお客様の列が長くなった場合、5~10分早く開場することもあります。余裕をもったディスプレイをお願いします。

 

【前日搬入】(任意) 

前日搬入開始前にスタッフが会場づくりをします。万が一準備が遅れた場合は、お待たせしてしまうケースもあります。

ブース内に荷物を入れるだけでも可能。ブースの外に置いて帰ることは不可。

前日搬入時、プレゼントをお預かりすることも可能です。

前日搬入をした場合、ディスプレイはそのままで大丈夫です。

会場は、鍵をかけて帰ります。翌日まで開けませんので、忘れ物のないように。貴重品は、必ずお持ち帰りください。

 

【駐車場について】

駐車場は、無料です。

出店者用駐車場は、第5駐車場です。

第5駐車場からの徒歩が厳しい場合(お怪我している 階段の上り下りが出来ない等)事前にお知らせいただければ、第1駐車場をご利用できるケースもあります。ご相談ください。

 

【くじ引きについて】当日、朝礼で説明します。

くじ引きは、ご登録ハガキ1枚で1回(購入の印が必要)、クジ引き券1枚で1回。

ハズレもあります。必ず当たるわけではありません。

お買物100円ごとに台紙にシールを貼ってください。10個たまると1回のくじ引き券になります。

お買物をされたお客様がお葉書をご提示された場合は、シールを貼ってください。

または、シールを1枚差し上げてください。

 

小さな作品でかまいませんので、1つプレゼントをご提供ください。

(2つ以上のご提供も大歓迎です。)

前日搬入時~当日朝1030までに受付にご提供ください。

プレゼントは中に何が入っているか見える袋(模様あっても可)に入れ、一緒にショップカードを入れてください。くじ引きコーナーに並んでいるのを見たお客様がブースで購入してくださるケースもあります。プレゼントがきっかけでリピーター様につながることも。

大きなものはお客様がお持ち帰りしやすいような袋に入れる、壊れやすいものはプチプチで包むなどご対応ください。

使う人を選ばないプレゼントが理想です。(髪が長くないと使えない、ピアスの穴がないと使えない等)

ご提供いただくのが難しい場合は、事前にご相談ください。

◎食品ブースの方は、プレゼントのご提供は不要です。(受付で食品管理が不十分のため)

※クジ引きは、お客様へのお楽しみ企画です。出店者さん(ご一緒に出店している方も含む)のクジ引きは、お控えください。

※お買物もお客様優先です。出店者さんのお買物は、12時以降でお願いします。朝、オープン待ちで並んでくださったお客様が一通りお買物をされた後からお楽しみにください。オープン前の売買も禁止。廊下からお客様は見ています。

 

【販売品目について】

ご自身がお作りになったハンドメイドの作品を販売してください。委託販売禁止

作品の一部に他の作家さんがお作りになったパーツ、アイテム等をお使いになる場合は、販売される作品の作者が出店者ご自身の作品と判断できる程度の割合でお願いします。

生き物、危険なもの、大きな音の出る物、匂いがきついものは、お断りさせていただきます。

「著作権について」

キャラクターや販売不可のパターン、生地、ハンコやシールの素材も販売されていますのでお気をつけ下さい。(パッケージ等にも使用禁止の場合もあります。)

特定商品名を出しての販売は、その商品を販売している企業様の承諾が必要となります。

ご心配な点等ございましたら、関係企業様にお問い合わせをお願いいたします。

著作権やその他トラブルがあった場合は、主催側は一切責任を負いません。

 

【出店ブースについて】

ブースの場所は、主催が決めます。

ブース発表から当日までの間に、キャンセルが発生した場合、会場の見た目をよくするためにブースの移動をお願いする事があります。

什器等の関係で、既定のブースサイズよりも幅を広げたい場合は、お申し込み時のみ受付けています。当日、ディスプレイをしてみて、収まらないと気づいてもブースサイズの変更は出来ません。

 

隣に空白の場所があったとしても、ディスプレイを広げたり、私物を置いたりしないようにお願いします。ブース位置によって、使用スペースの不平等のないようにお願いしいます。

 

【ディスプレイについて】

・壁面は、ご使用いただけません。マスキングテープ等で貼ることも禁止です。

机、椅子等お借りする備品を破損させたり、汚したりしないようにご注意ください。

・机の上に重たすぎるものを置かないでください。

・椅子は、ディスプレイに使用不可。

・床も含め汚す心配がある時は、シートを敷くなどご対応をお願いいたします。

散らばる作品をお持ちの場合は、粘着シート等でゴミを拾ってからお帰り下さい。

・ディスプレイ、座る椅子、会計スペースが、通路や周りのブースにはみ出さないようお願います。

・ブースから通路に出る時に、他の出店者さんのブースに踏み入れることのないよう出入口を確保してください。

出店者さんのいる場所をブース内に作ってください。隣との共有通路、会場通路に常に立っていることがないようお願いいたします。

・「ブースにお客様が入り込むディスプレイ」とお申込みいただかなかった場合、お客様は通路からのお買物(ブース内に入り込まない)でのディスプレイとしてください。

・什器の脚や、作品、看板等が、ブースからはみ出していることが気になるといったご意見が出店者さんから多数届くようになりました。お互い気持ちよくお過ごしいただけるよう、オープン前に主催スタッフで点検させていただきます。はみだしがあった場合、撤去を求める場合もあります。ご了承ください。

・正面のみディスプレイ可能なブースで、側面まで使ったディスプレイは出来ません。

テーブルにかける布の多少のはみだしは、仕方がないと判断してください。

高さが160cmを超えるディスプレイ(上段の作品を含む)がある場合、お申し込み時にお聞きしています。事前申請がない160cmを超えるディスプレイがあった場合、撤去のお願いをすることがあることをご承知おきください。

レンタルの机(高さ70cm)の上に、高さ90cmの什器を置くと、160cmになります。その上段に作品を飾ると160cm超えます。

・他の作家さんの作品をディスプレイにお使い頂く場合、その作品を作った作家さんのブースであると誤解されない程度でお願いします。

 

【お会計について】

各ブースでの会計です。つり銭や袋などは、各ブースで御用意下さい。

 

【値下げについて】

お客様からの値下げ交渉には、基本的には応じないようにお願いいたします。

特別なケース(リピーターさま、お知り合いにおまけする等)は、ご出店者さまにお任せします。

無差別な値下げをすることは、他のブースにも迷惑となります。ご協力ください。

シーズンオフ、今後廃盤予定等で、売り切ってしまいたい場合は、値下げの値札を貼ることはかまいません。その場合、POPを書く場合は、「在庫一掃セール」のようなたたき売りのような文面ではなく、マルシェに合うような内容のものにして下さい。

 

【ショップカードについて】

ショップカードや名刺をご用意いただき、ご購入されたお客様からお問い合わせできるようにしてください。(タグやラッピング等に記載するという方法もOK)

記載内容は、HP等のURL、メールアドレスなどお知らせ出来る範囲で結構です。

 

【名札について】

出店者であることがわかるように、名札をご持参し着用してください。

首から下げるタイプ、バッジなど形状は問いませんが、屋号をわかりやすく明記してください。ご年配のお客様でも屋号がわかるような書き方をお願いします。

一緒にブースにいるお手伝いの方も同じブース名の記載の名札を着用してください。

(お手伝いの方が作家さんだとしても、ブース名と同じ表記をお願いします。)

 

【宣伝、告知について】

ご出店の記事を書かれる時に、イベント名、会場名、日程をご紹介いただきますようお願いします。主催電話番号をSNSでご案内いただいてもかまいません。

SNS等で告知をする場合は、会場さまにお問合せなさらないように、一言添えていただきますと助かります。

告知と言うのは、マルシェが開催されることをお知らせするのではなく、ご自身の作品を販売する機会が「いつ・どこで」あるかをお客様にお伝えください。

 ・マルシェインスタをリポスト、ストーリーズにあげる、共同投稿などを利用したお知らせも可能です。

 

【飲食】

各ブース内で飲食できます。

飲み物は、ふたの閉まる容器のものに限ります。(ペットボトル、水筒等)

会場前の自販機で缶ジュースを売っていますが、会場での開封は禁止です。

 

【グループ出店・シェア出店について】

ご自身がお作りになったハンドメイドの作品を販売するマルシェです。

グループ出店、シェア出店は、原則禁止です。

制作が追い付かないため、誰かの作品でスペースを埋めるような行為は禁止です。

 

【室温について】

室内ではありますが、換気のためにドアを開けていますし、出入口は開いたままです。建物の外からの空気が入り込むブースも中にはあります。

お客様の多い時間帯、少ない時間帯で、感じ方の差も出ます。

エアコンを使用すると、エアコンの風が強すぎるケースもあります。

調整できるお洋服でご出店下さい。

過ごしにくい室温の場合は、我慢せず、受付に教えてください。

 

【その他】

・周りのブースのことで気になることがありましたら、出店者同士ではなくすぐにスタッフにお話しください。(出店者さんのこと、お客様のことなど違和感あることはお知らせください。)

様々な事情に合わせ対応しているケースもありますので、トラブルになる前にご相談ください。

・ゴミは必ずお持ち帰りください。

作品の一部、ディスプレイの一部また、食事がこぼれ落ちた場合、踏みつけて粉々になる前にその都度拾ってください。

・ワークショップは、禁止です。

・音楽を流さない、大きな音をたてないようにしてください。

・まわりのブースに迷惑になるような光を出さないようにしてください。

・おやつ交換は、個包装されたものにしてください。

・施設又は設備を損傷、滅失したときは損害を賠償していただきます。

・電源は、使えません。

・喫煙は、喫煙所以外は禁止です。

・動物(ペット)の持ち込みは禁止されています。

・作業をしながら販売する場合は、会場内やご自身の手が汚れないような作業、お客様がお見えになったら手を止められる作業に限定してください。

・今後の開催をより良くするために、アンケートにご協力ください。

 

【食品関係の出店について】

・「食品営業許可書」「生産物賠償責任保険の加入証書」の写しをご提出下さい。当日朝までに必ず。

・許可された施設内でパッケージをして販売してください。(その場で封を開けない形での販売)

・会場は冷暖房完備ですが、換気のため会場の室温の管理ができません。食品の温度管理に御注意ください。

・食品の表示をお願いいたします。詳しくは、「これだけは知っておこう食品表示」をお読みください。

https://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/43/2022shokuhinnhyuozi.pdf

・食中毒などを含むトラブルに関しましては、こちらでは一切の責任を持ちませんので、ご出店者さまご自身で管理を徹底してください。

お客様、出店者さんに予約販売をする場合は、トラブルが起きぬように数に限りを付けないようにお願いします。また、発表したメニューが予約で売り切れることのないよう、当日ご来場されるお客様の気持ちに寄り添った販売をお願いします。

特に、オープン待ちをされたお客様が、1番に行った時にメニューのものが販売されていないといったことがないようにお願いします。出来ないようでしたら、予約販売はしないでください。

 

【コロナ感染対策について】

感染対策が不要でも、マスクの着用、消毒液設置などブース毎に対策をして頂いてもかまいません。

マルシェでは、出入口以外の扉を開け換気すること、受付と出入口の消毒設置することをもう少し続けます。

 

【やむを得ず開催が中止になる場合】

自然災害、感染症拡大が起こった場合、安全面を考慮し、マルシェ開催を中止にする場合があります。

会場使用料等支払い済のため、出店料の返金(払い戻し)は、一切ありません。ご了承ください。

 

【連絡先】

ぷりんがこけた

メール puringakoketa@yahoo.co.jp

メールは、前々日(6/28)まで。それ以降は、必ずお電話ください。 

 

電話 080-4066-0122

クジ引きについて

現在、新旧くじ引き券が混在しており、文字の色などが違っていることがあります。

全部が入れ替わるまで、違和感があるかもしれません。

クジ引き券は、全部で3種類。

①と③の券は、白色用紙。

②は、クリーム~黄色っぽい色をしています。

 

 

 ①は、100円ごとにシールを貼るタイプ

100円ごとに、1シール。 全部貼るのは大変なので、最後に1個貼って、間は線を引いて下さい。

 

ペンの色は、赤でなくてOK。ボールペン、鉛筆 なんでもOK。

 

 

②は、1000円分がすでに貼ってある状態のタイプ

(シールではなく、印刷で●が入っています。)

例えば、3850円のお買物をしていただいた場合、

50円は切り捨て

800円分→シール8個分貼る。

(最後の1個のみ貼る①の使い方参照)

3000円分→②のクジ券を3枚渡す。または、回数のところに「3」と記入。

③は、金額を記入するタイプ

お待ちいただいているお客様がいらっしゃる、シールを貼るのは混乱する場合、③の用紙を使ってください。

その時に購入された金額を書くだけです。(1円単位までそのまま書いていただいてOk)

受付でシールの枚数に変換し、くじを引いていただいています。

残った分は、、①のクジ券に残りのシールを貼って、お返ししています。

 

 金額を記入するタイプに書かない場合は、お買物されたお客様に「クジ引き券はお持ちですか?」等お声がけいただき、お持ちの場合は、続きにシールを貼ってください。

後から、クジ引き券を出された場合などは、受付で合算可能であることをお伝えください。

余った分は、お返ししています。

例えば、シール6個貼ったものと、8個貼ったものと、3580円と記入されたものをお持ちになれば、80円は切り捨てて、4回クジを引いていただき、9個シールを貼った券をお返しします。

 

クジ引きは、アタリが全部出てしまうと終了になりますので、クジが引ける状態の券をお渡しの時には、アタリのあるうちにクジを引いて下さるようにご説明下さい。

 

クジ引きの残りの状況が分かるように会場に「赤・黄・青」の合図を出しておきます。クジの数ではなくアタリの数が少なくなった場合、青から黄に変わります。アタリが終了しましたら、赤になります。

クジ引き終了後は、クジ引き券はお渡ししないようにしてください。

 

クジ引き券のことで分からないことがありましたら、マルシェ前日までにお問い合わせください。

 

クジ引き券、シールは、当日お渡しいたします。

【ご登録お葉書のこと】

100円毎に1シール貼ることの他にプラスの作業になります。

 

ご登録されたお客様に、最後にお越しいただいてから1年間「開催のお知らせ」を発送しています。

以前は、お買い物なしでも、お葉書1枚でクジ引きが出来ましたが、vol.22から「お買物されたお客様」という条件をつけさせていただきました。

お買物をされたお客様が葉書を提示した時に、シールを1枚貼ってください。 個人情報保護の観点から、ご住所、お名前が書いてあるお葉書を出店者さんにお見せしたくない場合もあると思いますので、お渡しされない場合は、シールを1枚お渡ししてお客様ご自身で貼ってもらうようにして下さい。

お葉書1枚につき、シールは1枚あればOK。(複数枚貼っても、クジ引きは1回です) 葉書をお持ちであるかの、お声がけはしなくてOK。

もしも、お葉書をご登録希望のお客様がいらっしゃいましたら、受付で手続きができることをご案内ください。